とにかく引越し費用を安く抑えたい方は、どのような工夫をしているのでしょうか。何かと費用がかさんでしまう引越しではありますが、できるだけ安く済ませられるに越したことはありませんよね。今回は、東京都と、神奈川県にお住いの皆様にアンケートに回答してもらいました。さまざまな業者の情報をネットで集める、割引の交渉をしてもらう、プランの選び方を変えるなど、工夫が満載です!できるだけ引越し費用を抑えたい方は必見です。

■アンケート結果
1位: 複数業者に見積もりを取って比較した
2位: 引越し業者に運んでもらう荷物を減らした
3位: 引越しの日取りを安い日にした
4位: 業者に値引き交渉した
5位: オプションプランを外した
6位: その他
7位: フリー便を利用・時間指定しなかった
第1位
第1位は、「複数業者に見積もりを取って比較した」(32パーセント)でした。「東京から田舎に移住するのに引越しを経験しました。1つの業者だと相場が解らないので、複数の業者に見積もりを依頼検討をして、一番安い引越し業者を選びました。」(31歳/東京都/男性)、「他の会社だともっと安かったですよと交渉しました。見積もりをネットからやると粗品をくれる会社もあったので良かったです。」(26歳/東京都/女性)、「インターネットで比較見積もりを出して、その中から安かった3つに依頼しました。最終的には、値段交渉をして半額にしてくれた業者に決めました。」(36歳/神奈川県/女性)というコメントがありました。
一言コメント(第1位)
今や引越し業者選びもネットの時代です!相場観がなかなか分からない場合に、ネットを参考にして相場をつかんだり、引越し業者の一括見積もり、比較サイトで複数の業者から見積もりを集めて比べてみることで、一番安い業者を選ぶことができるというわけですね。
第2位
第2位は「引越し業者に運んでもらう荷物を減らした」です。「家具の中で不要な粗大ゴミについて、業者に頼むのでは無く自ら先に処分出来るものを処分しました。」(39歳/東京都/男性)、「小さな荷物は宅配便や自家用車にて運んで荷物を減らした。」(31歳/神奈川県/女性)、「それほど距離が遠くないので、重くないものは自分で運べたから」(38歳/神奈川県/男性)というコメントが寄せられました。
一言コメント(第2位)
引越し料金は、運ぶものの量が多いほど高額になります。引越し料金をできるだけ抑えるためには、荷物を減らすというのは基本中の基本です。コンパクトにまとめて、必要なものだけで引越しをすれば、料金も少なく済みますね。
第3位
第3位は、「引越しの日取りを安い日にした」です。「引越しすることが3か月前にわかっていたので、引越し業者はあまり混んでいない時期を選んで引越し費用を安く抑えました。」(34歳/神奈川県/女性)、「春は引っ越しシーズンで割高になるので、あえて5月の引越しを選びました。平日にしたので、さらにお得でした。」(51歳/神奈川県/女性)、「平日の火曜日に引越し日を設定したため、土日に比べると安くなったと思います。」(34歳/神奈川県/男性)といったコメントがありました。
一言コメント(第3位)
引越し料金が安い時期は確かに存在します。ピーク時を避ければ、思ったほど高額にならずに引越しを済ませることができるかもしれませんね。引越し業者の混んでいない時期を選ぶ場合、仕事を休んだり、学生の方など、時間に都合がつきやすい方に向いています。
できるだけ引越しを安く抑えたい場合の方法についてご紹介しました。32パーセントの方が実施している方法は、複数の業者に見積もりを取ってもらうことです。インターネットを使えば、同時に複数の業者に連絡を取ることも十分可能です。複数から見積もりを取ることで、だいたいの相場がわかりますし、お目当ての業者に「他の業者はもう少し安いので、割り引いてもらえませんか」とお願いしやすくなります。
アンケートの中では、価格交渉で最初の値段の半額まで安くしてもらった方もおられますので、業者同士を比較してみることは安い引越しをするための鉄則とも言えるかもしれませんね。また、引越し前に不用品などを処分することで業者に運んでもらう荷物そのものを減らす方もおられました。引越しがコンパクトに済みますし、結局処分することになるものに運送の料金がかかることを思うとちょっと勿体無いですね。
事前に処分することは賢い方法です。自家用車に積めるものは自家用車で運ぶという回答もありました。さらに、引越しの安い時期を選んで安価に済ませる方法を取ることもできます。少数の回答として、時間帯を指定しないプランを選ぶというものもありました。東京都・神奈川県の皆さんの引越し代節約方法を実践してみてはいかがでしょうか。