冷蔵庫の中身の梱包について
みなさまこんにちは!営業部チーフ兼現場スタッフの杉崎です。
本日は、冷蔵庫の中身の梱包についてのご説明です。
食べ物の梱包は、どのお客様も梱包するタイミングがお悩みのようです。
冷蔵庫の電源を切るタイミングの関係上、
朝からお引越しのお客様の場合は、
前日の夜に梱包することになります。
ただ、保冷バッグやクーラーボックスの無いお客様にとっては、
なかなか無理なお願いかもしれません。
そういったお客様のために、当社ではクーラーボックスを無料でレンタルしております!
お引越し当日に作業員がクーラーボックスを持参し、
梱包が終わっているダンボールなどを運搬している間に
お客様に冷蔵庫の中身を梱包していただく。
といった段取りで作業を進めております。
これならお客様も安心ですよね♪
お引越し先においては冷蔵庫を最初のほうに搬入し、
しばらく置いてから電源をいれ、中身を開封していただきます。
クーラーボックスはそのまま回収させていただきます。
クーラーボックスはお引越し当日にレンタルいたします。
数に限りがございますのでご注意ください!
今度は梱包方法についてのご注意です。
できる限り、お引越し当日までに消耗していただくことをお奨めいたします。
保冷できるものには限りがございますし、
特に夏場はトラックの荷台内部は蒸し暑くなりますので、
常温での運搬はお勧めできません。
また、牛乳などのパック容器のように、密封できず口が開いてしまっているものは、
運送中トラックの振動でこぼれてしまう場合もございます。
ご注意くださいませ。
クーラーボックスをご希望のお客様は、
必ずお引越し前日までにご連絡くださいませ!
本日は、冷蔵庫の中身の梱包についてのご説明、
ありがとうございました!