
引越し先でドラム式洗濯機を置けるか不安です。
ドラム式洗濯機があるのですが、引越し先の洗濯機置き場に置くことができるか不安です。
何かアドバイスをもらえないでしょうか?

ドラム式洗濯機を設置する場合、ポイントとなるのは
・設置場所のスペース
・蛇口の位置、床からの高さ
です。
予め防水パンが設置されている場合は、防水パンのサイズが小さすぎない限り、ドラム式洗濯機を設置できる可能性が高いと考えられます。
一方、防水パンが設置されておらず、ドラム式洗濯機を設置すると排水溝が隠れてしまう場合は、排水溝に排水ホースをつなぐためのスペースを確保する必要があります。
そうしたスペースを確保することができる台が、ホームセンター等で販売されていますので、事前にご購入いただければ大抵のケースで設置が可能です。
ドラム式洗濯機を設置すると蛇口に当たってしまうという場合は、設置できない可能性があります。
こうした観点から引越し先の様子を事前にご確認いただければ、対応策を検討いたしますので、お気軽にご相談下さい。
現場スタッフがお勧めする洗濯機台はこちら!
いろいろな洗濯機台をセッティングしてきましたが、この洗濯機台が一番良いと思っています。
キャスター部分がしっかりした作りになっており、洗濯機の振動にも充分耐えることができそうです。
最初からしっかりした物を選んで下さい。
お勧めです!
「引越し当日洗濯機をセッティングしようとしたら、排水が接続できない!」
洗濯機置場の防水版に接続されているこのL型のゴム管、前に住んでいた方が引越しのときに持っていってしまう場合が多いです。これは備品なのでもっていかないでください。
これがないだけで洗濯排水ホースが繋がられません。無理やり繋げると水漏れの原因になります。