山岳地帯への長距離の移動について
みなさまこんにちは!営業チーフ兼現場スタッフの杉崎です。
本日は、山岳地帯への長距離の移動についてです。
昨日私お休みを頂いておりまして、
ぶらっと岐阜県の白川郷まで行ってまいりました!
その道中の出来事で少々困ったことがありまして、
予定していたルートが天候の関係で通行止めになってました。。。汗
長野県から峠を越えていくルートだったのですが、
平地は天候もよく最短ルートだったのでこちらを利用しようと思いました。
しかし!目的地まであと60kmというところで
電光掲示板に『国道360号 白川郷方面 通行止』の文字が・・・。
高速道路ですと比較的交通情報は確認しやすいですが、
一般道のしかもマイナーな道になればなるほど難しいですね。。。
こうなりますと、遠回りになりますのでその分到着時間が遅れてしまいます。
こういった不測の事態でお客様のお宅への到着が遅れる場合もございます。
特に山岳地帯へのお引越の際は弊社もしっかり天候を把握してお伺いさせて
頂こうと思っております。
本日は、山岳地帯への長距離の移動についてでした。
最後までお付き合い有難うございました!
↓↓こちらはムービングエスのお役立ち情報♪必見!!!
営業ブログ:ダンボールの梱包の仕方について
http://www.moving-s.com/blog/archives/2008/01/17000808.php