川崎市高津区から千葉県市川市へのお引越し
清水 様
この度は
弊社ムーバーズをご利用いただき
ありがとうございました。
作業を担当させていただきました、丸田です。
今回は、
川崎市高津区から千葉県市川市へのお引越しを
お手伝いさせていただきました。
川崎市高津区は
川崎市のほぼ中部に位置します。
多摩川に沿った低地と、その南側および西側に広がる
丘陵地帯で構成されています。
夏は暑く、冬は寒いですが、
東京都心部ほどの都市気候にはなっていないそうです。
溝口周辺には大規模商業施設も立地しています。
区役所はJR武蔵溝ノ口駅・東急溝の口駅至近、
警察署は高津駅至近、郵便局は梶が谷駅至近と分散してます。
また国道246号、国道409号・県道9号といった主要道が通り、
高津区に隣接する宮前区の野川には
JR武蔵野線の梶ヶ谷貨物ターミナル駅もあるため、
市内や全国各地を対処とした物流拠点として優れた立地性を持ち、
日本通運、トナミ運輸などが
市内各地着発宅配便の物流拠点を設けています。
なお日本通運の拠点については、
かつて武蔵溝ノ口駅で貨物を扱っていた経緯からか
「武蔵溝ノ口支店」と呼ばれているそうです。
お引越し先の千葉県市川市は、
千葉県北西部に位置する人口約49.5万人の市です。
市川市は、東京都の都心から10 - 20キロメートル圏内に位置し、
通勤、通学の便の良さから東京のベッドタウンとして発展しています。
市中央部は、国道14号(千葉街道)、総武本線、京成本線を軸として、
歴史的な街としての一面、文教都市・学園都市としての一面、
閑静な高級住宅地としての一面、
市の行政および商業の中心としての一面があります。
国道14号(千葉街道)の北側の歴史は古く、
旧石器時代や縄文時代の遺跡や古墳時代の古墳が多く残されています。
江戸川に近い国府台は、かつて下総国の国府が置かれ、
国府台城や大日本帝国陸軍の施設が置かれた後、
現在では国立高度専門医療研究センターである
国立国際医療研究センターや大学などの
教育機関に置き換わっています。
処分品と持っていくお荷物を分かりやすく
仕分けしていただいたおかげで
とても作業がしやすかったです。
作業終了後、一緒にお写真を撮っていただき
ありがとうございました。

またご機会ありましたら、
スタッフ一同お待ちしております。