荷物・処分品が多い引越しの搬出段取り

- 区間
- 川崎市中原区今井上町から神奈川県横浜市港北区篠原北
- 時期
- 11月
- 特色・こだわり
- 処分品も含め、荷物の多い引越し現場。養生・搬出の段取りをしっかり。
- トラック・作業員
- 3トントラック1台+2トンロング1台+2トンショート1台、作業員人数5名
- 開始予定時間帯
- AM便
- 要した作業時間
- 9時間
- 金額(参考)
- 300,000円(梱包付、吊り作業・処分引取り)
※金額は上記以外の様々な条件により異なります。

マンションから新築一戸建てへの引越し事例です。
引越し先周辺の道幅が狭いため、小さめのトラック3台に分けて荷物を運びます。
処分品も多いため、処分品専用、引越し荷物専用、といったようにトラックの役割を分けました。
引越し先のお宅には螺旋階段があり、そこから持ち上げることのできない冷蔵庫の吊り作業も必要でした。
引越し荷物、処分品が多く、新築一戸建てにお引越しのお客様はご参考にしてください。
お客様が引越し前に不安に思われていたこと・ご要望
・処分する物と引越し先に運ぶ荷物を間違えないよう注意してほしい
・冷蔵庫の吊り上げ作業が不安
・引越し先が新築なので養生をしっかりしてほしい
引越し当日、天気も引越し日和です。
(引越し荷物を積む)積み地に到着!
午前9時から引越し作業スタートです。
まずお客様にお電話し「養生をしてからお部屋に伺います」とお伝えしました。
管理事務所にご挨拶し、養生に関する注意事項を確認してから作業に移ります。
トラックを駐車して良い位置も管理事務所で確認します。
勝手に空いている場所に駐車することはありません。
トラックは一台ずつしか敷地内に入ることができないため、残りのトラックは待機しました。
トラックを駐車している間、他のスタッフが建物エントランスの養生を進めていました。
時間を無駄にしないため、可能な限り手分けして作業を進めます。
こちらがエントランス周辺を養生した様子です。
見た目にもなるべく綺麗になるように養生します。
エントランスからエレベーターまでの距離が長いため、床の養生に大量の養生版が必要でした。
訪問見積もりの際、どの程度の養生が必要になるか確認しておりますので、養生版はたくさん用意していました。
エレベーターの養生です。
上の写真のように周囲を養生するだけでなく、エレベーターの中も養生します。
マンション共用部の養生が終わりましたので、次は引越し荷物の最終確認です。
まずお部屋の荷物を拝見します。
上の写真は処分する物です。
わかりやすいよう、ひとまとめにして下さっていました。
処分する大きな物はひとまとめにしておけなかったため、お客様と確認しながら色つきテープを貼り、一つ一つ印を付けました。
別の部屋に置かれているベッドにも印を付けました。
さらに別の部屋です。こちらは引越し荷物でいっぱいです。
こちらはリビングの様子です。
引越し先でどのお部屋に荷物を運び入れるか、荷物ごとにアルファベットで印を付けてくださいました。
処分する物、引越し先に運ぶ物の確認が出来ましたので、搬出作業を開始します。
⇒「荷物・処分品が多い引越しの搬出・積み込み」に続きます。