東京都大田区から川崎市高津区へのお引越し
早川 様
この度は
弊社ムーバーズをご利用いただき
ありがとうございました。
作業を担当させていただきました、木田です。
ムーバーズは、ただいま
新型コロナウィルス対策として
朝一出勤した作業員は皆体温測定を行い、
体調確認をしたあと
消毒をしてから作業に取りかかります。
まだまだ油断できない状況が続いておりますが
これからもできることを徹底して
お客様に安心してお引越ししていただけるように
心がけてまいります。
今回は
東京都大田区から川崎市高津区へのお引越しを
お手伝いさせていただきました。
東京都大田区は
前身は大森区と蒲田区であるが、
区の政治・経済は蒲田に一極集中しています。
東側は東京湾を挟んで房総半島を望み、
西側は川崎市中原区、幸区、南側は川崎市川崎区、
北側は江東区、品川区、目黒区、世田谷区と境界を接しています。
夜間人口は世田谷区の方が多いものの、
都市構造が異なっており、
東部の広大な埋立地と西部の丘陵部に
挟まれた狭い区域での密度の濃い都市部となっています。
東京23区の中で都心から最も遠くに位置し、
23区で唯一、都心15km圏に分類されます。
ただし、区役所が所在する蒲田は多摩川を挟んで
神奈川県川崎市と接する交通の要地で、
東京都心と神奈川県を結ぶ鉄道の本数が多いです。
区東部には羽田空港があり、
大田区の面積の約3分の1を占め、
空港の所在地の地名も「大田区羽田空港○丁目」となっているそうです。
お引越し先の川崎市高津区は
川崎市のほぼ中部に位置します。
多摩川に沿った低地と、その南側および西側に広がる
丘陵地帯で構成されています。
夏は暑く、冬は寒いですが、
東京都心部ほどの都市気候にはなっていないそうです。
溝口周辺には大規模商業施設も立地しています。
区役所はJR武蔵溝ノ口駅・東急溝の口駅至近、
警察署は高津駅至近、郵便局は梶が谷駅至近と分散してます。
また国道246号、国道409号・県道9号といった主要道が通り、
高津区に隣接する宮前区の野川には
JR武蔵野線の梶ヶ谷貨物ターミナル駅もあるため、
市内や全国各地を対処とした物流拠点として優れた立地性を持ち、
日本通運、トナミ運輸などが
市内各地着発宅配便の物流拠点を設けています。
なお日本通運の拠点については、
かつて武蔵溝ノ口駅で貨物を扱っていた経緯からか
「武蔵溝ノ口支店」と呼ばれているそうです。
往復作業で暑さが大変でしたが
お部屋をクーラー付けていただいたおかげで
助かりました。
荷解きも暑い中大変だと思いますが
がんばってください。
作業終了後、一緒にお写真を撮っていただき
ありがとうございました。

またご機会ありましたら
是非ともお声がけください。