東京都江東区から東京都世田谷区へのお引越し
横山 様
この度は
弊社ムーバーズをご利用頂き
ありがとうございました。
作業を担当させていただきました、磯崎です。
ムーバーズは、ただいま
新型コロナウィルス対策として
朝一出勤した作業員は皆体温測定を行い、
体調確認をしたあと
消毒をしてから作業に取りかかります。
また世間ではマスクの着用は任意となりましたが
弊社の作業員は引き続きマスク着用で作業させていただきます。
暖かい日も増えてきたので
お客様との距離を保てるときは
外させていただくこともあると思いますが
ご了承ください。
今回は
東京都江東区から東京都世田谷区へのお引っ越しを
お手伝いさせていただきました。
東京都江東区は、
東京都の東部、隅田川と荒川に挟まれた位置にあり、
東京湾に面しています。
江戸時代に埋め立てが始められた地域であり、
江戸の東端にあたり、
深川地区には富岡八幡宮をはじめ神社仏閣が数多くあります。
区周辺部、特に臨海副都心や南砂地区などは
大規模マンションや医療・福祉施設の建設が相次いで行われています。
豊洲地区や夢の島地区には子供向け施設が充実し、
近年はマンション建設が相次ぎ人口が増加しています。
区の臨海方面にあるかつてのゴミ埋立地である
夢の島一帯は大規模な公園が作られ、
市街開発にあたって並木や草木が大量に植えられ、
東京23区内とは思えないほどの緑の多い地域となっています。
ですが、臨海副都心方面はオフィス街が連なっており、
緑地地域は少なくなってしまっています。
なので、南砂や大島、深川等の下町や住宅街には
緑地地域が整備され、マンション内や商店街に
いくつかの公園があり、イチョウや柳などの樹木も多く植えられています。
自然を増やすことに徹底しているイメージなので
これからも公園や緑が増えていくことにも
期待ができそうですね。
お引っ越し先の東京都世田谷区は
東京23区の南西部に位置し、
東京特別区の中では都心からは遠い場所にあり、
多摩地域では吉祥寺、埼玉県では川口市、
千葉県の松戸市、市川市と同じ都心15km圏にあります。
神奈川県と接する南側には多摩川が流れています。
都心から放射状に鉄道が通り、鉄道間の連絡や各駅と
住宅地を結ぶようにバス路線が走っています。
杉並区などと接する区北部は道路網が非常に入り組み、
交通網の発達が十分とはいえない部分もありますね。
貧弱な道路網の一因には、農地から宅地を造る際、
農道を基礎としていることも理由に挙げられています。
1990年代までは東京特別区で最大の面積でした。
ですが、羽田空港用地の拡大などにより、
現在の最大面積は大田区です。
地形的には大部分が武蔵野台地の内、
南部に位置し、地形の起伏が多いところです。
南部は多摩川に沿い、区内他地域と比べて全体的に土地が低いです。
多摩川の段丘の斜面の連なりを「国分寺崖線」と言い、
区ではその一帯を「みどりの生命線」と呼ばれています。
渋谷区から神奈川県にかけて国道246号が
東西を横断、都道の環八通りが南北に縦断しています。
お引越し作業をさせていただく上で
ご迷惑をおかけしてしまって
申し訳ございませんでした。
作業終了後、一緒にお写真を撮っていただき
ありがとうございました。

またご機会ありましたら
スタッフ一同お待ちしております。