トラック2台による1ヶ所積み2ヵ所降ろしの引越し

- 区間
- 大田区から(板橋区)(さいたま市)
- 時期
- 10月
- 特色・こだわり
- なるべく費用を抑える引越しプランの提示。2箇所へ手違いなく荷物を運搬する準備。
- トラック・作業員
- 4名作業、2tショートトラック2台
- 開始予定時間帯
- AM便
- 要した作業時間
- 4時間
- 金額(参考)
- 110,000円(処分品込30,000円)
※金額は上記以外の様々な条件により異なります。

引越元が1ヵ所、引越し先が2ヵ所の事例です。
お見積もりの際は、1台のトラックに2箇所分の荷物を積み、各引越し先へ順番に運搬・搬入する、1日かけるタイプと、トラック2台を使い、引越し先ごとに荷物を別々に積んで2箇所に平行して運搬・搬入する、半日で終了するタイプの二つのプランをご用意しました。
計算の結果、トラック2台を使う半日プランの方が引越し料金が安くなることがわかりました。
引越しが半日で終了する場合、同じトラックでPM便の引越しを行なうことが可能になるため、トラック1台あたりの売上げ確保が多少容易になるためです。
トラックを1日占有しない分、引越し代をお安く出来るのです。
引越し内容はお客様それぞれ異なります。どのようにすれば引越し料金がお得になるのかを考え、最適なプランを提示するのが私たちのサービスの特徴です。
今回も、お客様にとってお得なお見積りを提示することができたと考えています。
こうして無事、契約が成立しました。
引越し前にお客様が不安に思われていたこと
・引越し先が2箇所あるため、引越しの準備段階で荷物が混ざらないか不安
・2ヵ所への運搬・搬入の場合、どの程度費用が高くなるのか心配
AM便で、9:00のスタートです。8:45分に到着しました。
9:00にスタート出来るように準備いたします。
2トンショートトラック2台をマンションのエントランス前に駐車します。
1台ずつ、引越先ごとに荷物を積み込みます。
お部屋の中のお荷物です。
お客様ご自身でダンボール梱包する引越プランです。
しっかり梱包されています。ありがとうございます!
こちらの部屋も荷物がしっかり梱包されています。
廃棄するお荷物にはしっかりマークを付けて頂きました。
埼玉へ運ぶ荷物には黄色いテープで印を付けています。
ダンボールにも印がついています。
(板橋行きは印なし)
見積り時に2色のテープをお客様にお渡ししていました。
荷物が混ざらないための工夫です。
搬出時にお客様に「手荷物をまとめておいてください」とお願いいたしました。
間違ってトラックに積み込んでしまわないよう、写真のように区別しておきます。
搬出・積込みをスタート。
まず板橋行きの荷物をトラックに積み込みます。
マンションなのでエレベーター作業です。
台車に荷物を積み、スムーズに搬出!
台車からトラックまでは人力で運びます。
台車が階段から落ちないようにゴムマットを敷きます。
このように安全作業を心がけます。
板橋区行きの荷物が積みあがりました。
残りのスペースに処分品を積みます。
次に埼玉行きの荷物をトラックに積み込みます。
こちらが埼玉行きの荷物です。
黄色いテープの荷物を搬出!
ハンガーに掛かっている洋服はハンガーボックスへ移し換えて運搬します。
埼玉行きのトラックも荷物を積み終わりました。
手荷物だけ残りました^^
最後に荷物の積み忘れがないか、お客様と一緒に確認します。
引越先へ移動します。
お客様は電車で、それぞれの行き先に移動されます。
板橋区行きのトラックです。
引越先に到着しました。
お客様が到着されていないので待機します。
お客様は10分後に到着され、搬入を開始しました。
30分後、搬入を終了しました。
板橋区行きの荷物には洗濯機がありますので取り付けいたします。
引越先の洗濯機置場は排水口が右にありますのでホースを左から右に出します。
(引越元は排水口が左でした)
排水ホースの取付け完了です。
蛇口の接続も終了。
洗濯機の試し運転をします。
排水まできちんと排水できるか確認します。
無事、排水できました。これで洗濯機は使える状態です。
これにて無事引越作業が完了しました。ありがとうございました!
埼玉行きの荷物も無事に完了しました^^
#全ての作業が13時頃に終了しました。
各トラックは次のお客様の引越し現場へ移動します。