エアコン真空引き工事について

みなさまこんにちは!営業兼現場スタッフの飯野です。
本日は、エアコン真空引き工事についてです。
最後までお付き合いください。
最近よくあるエアコンで「新冷媒R410」と呼ばれるものがあります。
この新冷媒R410エアコンは、真空抜きの工事が必要なため別途料金が掛かります。
(真空抜きの工事は取り付けのみです)
エアコン取り付作業で、真空引きのポンプを使用して冷媒の配管の中の空気を抜き取り、 配管の中を真空乾燥させる作業が必要となります。
では何故、真空引きが必要なのか、理由をご説明します。
エアコンの配管の中に水分を含んだ空気や不純物が混入しますと、
コンプレッサーを詰まらせたりして故障の原因となります。そして修理するとなると、多額の費用が発生することになります。
そのため真空引きと呼ばれる作業が必要となるのです
通常のエアコン工事作業で行いますと故障の恐れが大変高いです。
詳しくは、こちらのページをご覧ください♪
↓↓
↓↓
エアコン真空引き工事
本日は、エアコン真空引き工事について、
最後までお付き合いありがとうございました。