東京都立川市から東京都昭島市へのお引越し
石崎 様
この度は、
弊社ムーバーズをご利用いただき
ありがとうございました。
作業を担当させていただきました、石塚です。
ムーバーズは、ただいま
新型コロナウィルス対策として
朝一出勤した作業員は皆体温測定を行い、
体調確認をしたあと
消毒をしてから作業に取りかかります。
マスク着用だと暑い時期になってまいりましたが
これからもできることを徹底して
お客様に安心してお引越ししていただけるように
心がけてまいります。
今回は
東京都立川市から東京都昭島市へのお引越しを
お手伝いさせていただきました。
東京都立川市は、
東京都の多摩地域中部に位置する市です。
市域のほとんどは平地であるが、南部の多摩川沿いに立川崖線、
北東端に国分寺崖線が見られます。
南北に残堀川が流れており、
その旧河道にほぼ沿う形で立川断層が走っています。
JR中央線・南武線・青梅線が乗り入れ、
多摩地区最大の乗車人員数の立川駅と、
多摩地区を南北に結ぶ多摩都市モノレール線の立川北駅・立川南駅があり、
400万人の人口を有する東京三多摩地区の中心都市として、
立川駅周辺は百貨店などの大型商業施設やオフィスが集積しています。
戦前は立川飛行場を中心とした軍事都市であり、
戦後も立川基地は在日アメリカ軍基地として使用されていたが、
現在は日本に返還されたそうです。
基地の一部跡地の再開発や多摩モノレールの開業により、
駅周辺はもともと多摩地域の中心都市であった八王子を凌ぐ
商業集積地へと発展しました。
立川駅は、中央線特別快速電車で東京駅から40分、
新宿駅からは25分ほどです。
また、立川飛行場跡地には立川広域防災基地が設置されており、
首都圏での大規模災害発生時に
災害応急対策活動の拠点として機能しています。
立川飛行場跡地は他にも昭和記念公園やファーレ立川などの
大規模な公共施設・商業施設に整備されました。
お引越し先の東京都昭島市は、
東京都心より約35キロメートル西の多摩川の左岸に位置しており、
市北部には玉川上水が流れています。
また、市の南を流れる多摩川に向かって市域が
全体的に北西から南東へ向かって緩やかに傾斜しています。
市の東西を貫くJR青梅線の線路を境として、
北部では団地、工業地、ゴルフ場、
国営昭和記念公園の敷地などが大きな面積を占めています。
最南部である多摩川の河岸付近地域には団地や学校が
比較的多く存在しているそうです。
多摩川流域は太平洋戦争後の砂礫大量採取によって、
牛群地形という珍しい地形が出現している箇所が存在します。
再利用のお客様でした。
前回も作業をさせていただき
今回もまたお会い出来、
お引越しのお手伝いができたこと嬉しく思います。
前回同様しっかりとお引越し作業させていただきました。
作業終了後、一緒にお写真を撮っていただき
ありがとうございました。
お客様のご希望により、お顔は隠させていただきます。

またご機会ありましたら
是非ともお声がけください。