横浜市西区から東京都荒川区へのお引越し
名前は伏せさせていただきます。
この度は
弊社ムーバーズをご利用いただき
ありがとうございました。
作業を担当させていただきました、川口です。
ムーバーズは、ただいま
新型コロナウィルス対策として
朝一出勤した作業員は皆体温測定を行い、
体調確認をしたあと
消毒をしてから作業に取りかかります。
マスク着用での作業はまだまだ暑いですが
これからもできることを徹底して
お客様に安心してお引越ししていただけるように
心がけてまいります。
今回は
横浜市西区から東京都荒川区へのお引越しを
お手伝いさせていただきました。
横浜市西区は、
中核駅である横浜駅及びみなとみらい駅周辺地区であり、
横浜市における都心の一つである「横浜都心」に指定されています。
横浜市のほぼ中央に位置します。
埋立地である、みなとみらい地区の開発により面積は拡大したが、
横浜市18区の中で最も小さく、
人口も18区中唯一10万人を切っており、
最も少ないが、人口密度は南区に次いで2番目に高いです。
中央部を流れる帷子川流域近辺は平地で、
近辺を東海道線や国道1号なども通過しているが、
最北部と最南部の内陸側は高台となっています。
中心部から海側にかけては商業地だが、
その他の地域の大半は住宅地となっています。
横浜駅があり、駅周辺には大型ショッピングモールやデパート、
ビル街などがあり、横浜市の中心的な区です。
お引越し先の東京都荒川区は、
東京都の北東部に位置します。
東西に細長く、北側の区境は隅田川に一致します。
区内はほぼ低地で平坦であるが、
日暮里地区の一部は山手台地となっています。
河川名の「荒川」を由来といわれています。
1965年3月24日に河川法制定に伴い
荒川放水路が荒川本流となる前は、
現在の隅田川が荒川本流でした。
なお、当初東京市では区役所設置予定地を
区名として採用することを原則としていたことで、
旧三河島町が区役所設置予定地であったことから
「三河島区」が最初の区名原案だったといわれています。
移動時間がかかるお引越しだったのですが
立会人の方がいらっしゃったので
待ち時間なく作業することができました。
無事に作業を終えることが出来て良かったです。
作業終了後、一緒にお写真を撮っていただき
ありがとうございました。
お客様のご要望により、お顔は隠させていただきます。

またご機会ありましたら
スタッフ一同お待ちしております。