東京都墨田区から東京都国分寺市へのお引越し
越川 様
この度は
弊社ムーバーズをご利用いただき
ありがとうございました。
作業を担当させていただきました、鈴木です。
ムーバーズは、ただいま
新型コロナウィルス対策として
朝一出勤した作業員は皆体温測定を行い、
体調確認をしたあと
消毒をしてから作業に取りかかります。
まだまだマスクが手放せなく
作業中暑い場面もありますが
これからもできることを徹底して
お客様に安心してお引越ししていただけるように
心がけてまいります。
今回は
東京都墨田区から東京都国分寺市へのお引越しを
お手伝いさせていただきました。
東京都墨田区は
東京都の東部の区であり、
西の区境は隅田川と東の区境は
荒川および中川に挟まれた位置にある河川に挟まれた町です。
水の郷百選に選ばれています。
押上・業平橋地区では、
自立式鉄塔としては世界一となる
高さ634mの地上デジタル放送用タワー、
東京スカイツリーが2012年5月に開業しました。
観光と防災都市のシンボルにし、
世界一の観光都市を目指すといわれています。
お引っ越し先の東京都国分寺市は
市は東西約5.68km、南北約3.86kmにわたって広がり、
大部分が武蔵野段丘の平坦面上となっています。
東京都の中央部に位置し、
富士本3丁目には日本数学検定協会が
実験的に求めた東京都の重心があり、
近くの富士本90度遊園に看板があります。
市域の大部分を占める
高台上の平坦地である武蔵野台地と、
国分寺崖線を境に一段低い立川台地、
および高台を刻んで流れる野川上流の谷でできています。
国分寺崖線は「ハケ」とも呼ばれ、
大昔立川台地の形成期に多摩川が
武蔵野台地を浸食してできた浸食崖だそうです。
上流は武蔵村山市残堀付近から始まり、
市内西町5丁目、光町1丁目 、西元町、
及び東元町1丁目と南町の境へと続き、
さらに野川の東岸に沿って
大田区丸子橋付近まで伸びています。
また、「お鷹の道・真姿の池湧水群」
と言われる湧水群があり、
ハケ下の野川に流れ込んでいます。
ご家族とても仲が良く
積極的にお引越しをお手伝いしていただき
とても助かりました。
特にお姉ちゃんは元気よく声をかけて下さり、
楽しく作業ができました。
ハンガーラックに洋服をかけたり
食卓を組む時のネジを外してもらったり
たくさんお手伝いをしていただいたので
癒しと元気をもらいました。
作業終了後、一緒にお写真を撮っていただき
ありがとうございました。

またご機会ありましたら
ぜひともお声がけください。