ドラム式洗濯機でよく起こるトラブルについて
みなさまこんにちは!現場スタッフの塩沢です。
本日のテーマは、ドラム式洗濯機でよく起こるトラブルについてです。
近頃の家電製品は昔に比べ性能や機能が新しく便利になったと思います。
その中で、本日は洗濯機についてお話があります。
今最新の物で言えばドラム式の洗濯機が増えていて
とても便利で静かですよね!
ただ自分もそうなんですが、説明書などを見るのがめんどくさい!
と思っている方もいらっしゃると思います。
そこでお客様に一つお願いがあります。
最近増えているのがその説明書を見なかったが為に大事なものを
ダンボールなどに詰めてしまう方が多く見られます。
その大事な物とは・・・ボルトなんです!
中には、あっ!と思った方もいらっしゃると思うんですが
説明致します。
家に運ばれ設置をした時にはそのボルトは外してあるんです。
何の為のボルトかというと、運搬する時にドラムを固定する大切な物なんです。
これが無いと運べないって事ではないんですが買ったばかりの大切な物が壊れてしまう
可能性が有ります。これだけ覚えて欲しいんです!
私たち作業員はその時々の状況において臨機応変に対応出来るんですが、
出来る限り安全第一での作業が理想になります。ご協力お願いします。
本日は、ドラム式洗濯機でよく起こるトラブルについて、
ありがとうございました!
↓↓こちらはムービングエスのマル得情報です♪必見!!!
営業ブログ:引越代をタダにする(?)方法について
http://www.moving-s.com/blog/archives/2006/10/14000076.php