 タンスの中身はそのまま?
タンスの中身はそのまま?
        
		

皆さんこんにちは!営業兼現場スタッフの逢坂です。
本日のテーマはタンスの引き出しについてです。
弊社ではタンス・衣装ケースの中身(衣類のみ)をそのまま運ぶサービス
を行なっておりますが、そのままお運びできない場合がございます。
今回はどういった場合に中身の箱詰めが必要か紹介させて頂きます!
まず階段作業がある場合です。
中身が入っていると傾けた際に、引き出し一つ一つに重さがあるため
タンス自体が歪んでしまう恐れがあります。
また、室内の階段を上がっていく場合は、室内に傷を付けないよう
確実な作業をするため中身を出して頂いております。
次にタンスの形状によってです。
家具類には『猫足』と言って本体の下に足が付いているものが
あります。
こういった家具を中身そのままで運ぶと足に負担がかかり足を
破損してしまう可能性があります。
そのほかにもキャスターが付いている場合など家具の下に
何か付いている場合も同様です。
最後に引き出しがレール式の場合です!
中身が入った状態でレール式の引き出しタンスを運ぶと、
レールが歪んでしまうことや、レールから外れてしまう可能性が
ございます。
色々な状況があるため、半分位箱詰めして頂ければお運びさせて
頂ける場合もございます。
ご不明な点がございましたら、弊社スタッフが
ご説明させて頂きます!
本日はタンスの引き出しについて、
最後までお付き合いありがとうございました!















 関連ページ
関連ページ 関連動画
関連動画 関連ブログ
関連ブログ





 
		

 
 




 
        













 
    