団地の引越しは車両進入防止ポールに注意が必要

大規模なマンションや団地で引越し作業を行なう場合に、お客様にもご注意いただきたいこと、お願いがあります。
マンションや団地の敷地内には違法に進入、または駐車されないよう、下の写真のようにポール(または柵)が立てられていることがよくあります。
引越しや工事のための車両は建物に近づけないと困りますので、大抵は取外しできるようになっています。
引越しの際も一時的にこのポールを取り外すのですが、一般的にはポール一つ一つに南京錠などの鍵が付いているので、解錠するための鍵が必要です。
引越し当日になって管理事務所に伺って手続きをしていると、どれほど時間がかかるかわかりませんので、お客様より事前に管理事務所へ引越し日をお伝えいただき、鍵を受け取っていただくか、または当日すぐに鍵を使用できるようにしてください。
特に朝から引越し作業を行なう場合は、管理事務所が閉まっている可能性もあります。管理事務所がお休みの日もあると思いますので、事前に鍵を受け取っておくことが重要です。
引越し当日になってポールを避けられないとなると、予定どおりの引越し作業を行なえ無くなるため、大変重要なことです。
マンションや団地でお引越しをご予定の方は、ご協力をお願いいたします。