長年住んだマンションからの引越し

- 区間
- 多摩区から多摩区
- 時期
- 3月
- 特色・こだわり
- 長年お住まいのお宅からの引越しについて適切なアドバイス。ホコリの掃除をしっかり行う。
- トラック・作業員
- 5名作業 2トンロングトラック2台
- 開始予定時間帯
- PM便
- 要した作業時間
- 5時間
- 金額(参考)
- 105,000円
※金額は上記以外の様々な条件により異なります。

今回の事例は長年お住まいになったマンションから、ご家族での引越しです。
長年お住まいになった場所からの引越しの特徴です。
- 荷物が多いため、箱詰め作業が大変で(お客様ご自身でのダンボール梱包)、荷造りしてもダンボールを置く場所がない。
- 押入れ等は荷物がびっしり詰まっているので見積もり段階で荷物の量が把握しづらい。
- 大物家具・家電の掃除が難しい箇所はホコリ、汚れがひどい。
ムービングエス自慢の、現場を良く知るスタッフが訪問見積りにうかがい、お客様が荷造りされる際どのようにすれば良いのかなど、引越しの準備について詳しくご説明しました。
いろいろとアドバイスもさせて頂き、お役に立てた例であると考えています。

引越し当日です。引越元に到着しました。
PM便なので暗くならないうちに作業を終えたいところです。
さっそく引越し準備を開始します。

お荷物が多いにも関わらず、ダンボール荷造りありがとうございます。
見積りの際にご説明していたことですが、荷造りを終えたダンボールから重ねて置いておくことにより、作業スペースを取られずに準備を進めることが出来ます。

家電製品などを購入した際、箱を残しておくと引越の際に再利用できます。
これが一番安全な梱包方法です。
購入時の梱包資材は残しておくことをオススメします。

配置する引越先の部屋ごとに色の違うシールを貼っています。
ダンボールが多い場合はこのようなマーカーが一番!
これもお見積りの際に説明させて頂きました。
※引越契約時は50枚までダンボール無料です。
それ以降は有料になってしまうので中古ダンボールを使用しております。
今回はダンボールを100枚程使用しました。

お荷物が多いので処分するものは玄関の外へ出しました。

お掃除が出来なかった家具にホコリが沢山付いていました。

しっかり掃除して搬出します!

押入れの中もお荷物でびっしり!

これも溜まったホコリを取り除いてから搬出します。

ダンボールや小物を運び出したら中物(?)を搬出します。
まずは、木製ラックを運び出します。

棚を外して運ぶのですが、棚を止めているビスを失くしやすいので注意が必要です。

このようにビスを纏めておきます。
他の家具のビスも一緒にまとめて入れます。
荷物が多い引越しではこのようにビスやネジ等を纏めて置くことが重要です。
引越先での棚合わせはお客様にお願いしました。もちろんその際、どのビスがどの家具のものか、といったご説明はしています。
延長コードも一つに纏めました。
引越先で大物をセッティングする際、コンセントが家具で遮られてしまう場所には延長コードを先に差し込んでからセッティングします。

今度は大物家具・家電の搬出です。
まず整理ダンスを運びます。
2段に分かれるタンスなので、まずは分解します。

長年住まわれていた証のホコリです。
家具を移動しないと掃除できないので、これが普通です。

ホコリをしっかり拭き取ります。
タンスを濡れた雑巾で拭くと、カビが付きやすいので注意が必要です。

お掃除が終わり、梱包も終了です。
この状態で運び出します!

次に冷蔵庫の搬出です。
まずは冷蔵庫を移動させます。
長年住んでいればこれぐらい汚れます。
全く珍しいことではありません。

長年掃除ができなかった冷蔵庫の背中の部分などをマジックリンでしっかりお掃除!

冷蔵庫の水抜きです。
冷蔵庫の下の部分に水が溜まるトレイがあるので、水を取り除きます。
トレイも綺麗にします。

次に食器棚です。

こちらもホコリを綺麗に拭き取ります。

大物を搬出したら、後は細かい荷物を纏めて終了です。
箱に入らないような物を纏めます。

今回の引越しは多めにダンボールを用意しました。
余ったダンボール等は回収します。

引越し先に到着しました。

こちらのマンションでも長くお住まいになる予定だそうです。
引越し前にお客様がご自分でカットされたマットを廊下に敷き、傷が付かないようにされていました。
ありがとうございます。
搬入作業もスムーズに終了しました。
引越しのご依頼、ありがとうございました!