ご家族の引越し。ピストン輸送による引越しの搬入編。

- 区間
- 東京都北区から東京都北区
- 時期
- 9月
- 特色・こだわり
- トラックが何度も往復する引越しの段取り
- トラック・作業員
- 2トンショートトラック1台2名作業
- 開始予定時間帯
- AM便
- 要した作業時間
- 3時間(引越し先での作業)
- 金額(参考)
- 52,500円
※金額は上記以外の様々な条件により異なります。

「ご家族の引越し。ピストン輸送による引越しの搬出編。」の続きです。
引越し先へ到着しました。
トラックで3分程度でした。
まずは、玄関を養生しました。
勝手口も養生します。
家具の配置をお客様に伺い、それぞれどの搬入経路が適しているか確認します。
そのうえで、搬入経路と考えられる入り口は全て養生しました。
ハンガーボックスで運んだ洋服をクローゼットへ移し換えました。
ハンガーボックスはとても便利です。
この他、家具なども無事に搬入しました。
これで1回目の運搬が終わり、引越し元に戻ります。
こちらは引越し元のお宅で、既に荷物を運び出したお部屋です。
何も残っていません。
次はこちらのお部屋から引越し荷物を運び出します。
お客様の手荷物、照明などを一旦ソファーの上に避難させました。
ソファーは最後に運び出します。
2回目の搬出では冷蔵庫も運び出します。
冷蔵庫の底の部分はホコリでいっぱいです。
外に運び出した時点で、ほうきを使って掃除しました^^
本当は掃除機を使うと良いのですが、掃除機はお客様が先に引越し先へ運んでしまわれていたので、急遽ほうきで対応しました。
綺麗にした冷蔵庫を積み込み、2回目の積み込みが完了しました。
また引越し先へ運搬します。
こちらは再び新居です。2回目に運んだ引越し荷物を搬入したお部屋です。
お客様に家具の配置も確認していただきました。
タンスの搬入も無事に終了しました。
これで2回目のトラックに積んだ荷物の搬入は終了です。
まだ引越し荷物が残っているため、この後3回目の運搬も行ないました。荷物は主に外回りの物です。
外回りの物には泥などの汚れが付いている可能性があります。先に運ぶとトラックのコンテナが汚れてしまうため、最後に運びます。
これもピストン輸送による引越し(往復引越し)で注意が必要な点の1つです。
以上で無事に全ての引越し作業が終了いたしました。
ありがとうございました!