アンティーク調家具のある引越し[2]大型家具、油絵の梱包

- 区間
- 港区から港区
- 時期
- 8月
- 特色・こだわり
- 大型のアンティーク調家具と油絵を適切に梱包
- トラック・作業員
- 4名作業、2tロングトラック1台+2トンショートトラック1台
- 開始予定時間帯
- AM便
- 要した作業時間
- 8時間
- 金額(参考)
- 118,000円
※金額は上記以外の様々な条件により異なります。

アンティーク調家具を沢山お持ちお客様の事例パート2です。
大型家具と油絵の梱包についてご紹介します。
前回ご紹介した搬出段取りや椅子などの梱包の様子については
アンティーク調家具のある引越し[1]搬出の段取りと梱包
をご覧下さい。
鏡台を梱包します。
デカイ!
鏡の部分と本体を分解します。
埃もしっかり拭き取って梱包します。
分解開始。
1人ではさすがに不安なので2人で慎重に分解します。
本体は全体を2重に梱包!
鏡の部分も2重梱包です!
外した部品も無くさないようにしっかり管理します。
次にベッドを運びます。
ベッドマットを専用カバーで包みます。
雨にも汚れにも強いカバーです^^
ベットを分解します。
日本製とは違い複雑ですが、ベテランスタッフにお任せください!
こちらも2重梱包です。
食器棚を梱包します。
扉(ガラスの部分)が複雑な作りになっていました。
通常とは異なる方法で梱包する必要があります。
まず、エアーキャップでやさしく梱包します。
次にダンボールで梱包!
複雑なガラスの部分を守ります。
更ににキルティングで梱包。
3重梱包です。
ガラスの部分をしっかり守ります。
次に大型の油絵です。
エアーキャップで梱包します。
雨・汚れからしっかり絵を守ります。
一枚一枚すべてを梱包します!
手際良くドンドン梱包していきます。
次に桐ダンスを梱包。
桐ダンスはデリケートなので取り扱いに注意が必要です。
汚れが付きやすいのでエアーキャップで梱包します。
アロエも梱包!
このように梱包すればトゲトゲが痛くありません^^
細かい荷物もダンボールで梱包します。
ドラム式洗濯機を掃除します。
洗剤でクリーニング!
綺麗になりました。
普段なかなか掃除が出来ない部分ですね^^
パート3、大型アンティーク調家具のトラックへの積み込みと搬入に続きます!