川崎市幸区から東京都町田市へのお引越し
伊藤 様
この度は
弊社ムーバーズをご利用頂き
ありがとうございました。
作業を担当させていただきました、石川です。
ムーバーズは、ただいま
新型コロナウィルス対策として
朝一出勤した作業員は皆体温測定を行い、
体調確認をしたあと
消毒をしてから作業に取りかかります。
また世間ではマスクの着用は任意となりましたが
弊社の作業員は引き続きマスク着用で作業させていただきます。
お客様との距離を保てるときは
外させていただくこともあると思いますが
ご了承ください。
今回は
川崎市幸区から東京都町田市へのお引越しを
お手伝いさせていただきました。
川崎市幸区は
かつては梅の名所として知られ、
明治天皇の御幸があり、
これを記念して御幸村(みゆきむら)と名付けられたのが
区名の由来となっているそうです。
川崎市東部にあり、東側を流れる多摩川の下流域に位置します。
全般として平坦な地形であるが、
西部の夢見ヶ崎地区などは丘陵地になっています。
明治末期以降、
東京と横浜の中間点という立地に
注目して電気・機械・食品などの
大規模工場が多く進出していきました。
しかし、昭和末期以降は経済構造の変化に伴い、
大規模工場の閉鎖(市外移転)と
新たなハイテク産業の立地が進んでいるそうです。
また工場の移転跡は
川崎駅西口のように商業施設や
高層住宅地となる場所も多く、
今後の繁栄が期待されている地域とも言われています。
お引越し先の東京都町田市は
多摩川以南に位置する商業都市で、
東京都内では東京23区・八王子市に次ぎ3番目に人口が多いです。
東京都に位置する自治体としては
島嶼地域を除くと最南部に位置します。
国道246号・東名高速道路
(京王相模原線・東急田園都市線・小田急線)と
国道16号(横浜線)が交差する地域です。
1960年代以降ベッドタウンとして発達したが、
依然市内各所で農業が行われています。
細長い市域全体が神奈川県側に大きく突出しており、
東京都内の隣接自治体である多摩市や八王子市とは
同じ南多摩地域にありながら丘陵で隔てられていることから、
もっぱら神奈川県域との交流が盛んであります。
日本で唯一、3つの政令指定都市
(すべて神奈川県の横浜市・川崎市・相模原市)に
接している自治体でもあります。
荷造りもばっちり終わっていたので
スムーズに搬入を始めることができました。

素敵な新生活をお送りください。














関連動画






















