一戸建て2階への家具の搬入について
みなさまこんにちは!営業兼現場の白井です。
本日は、一戸建てにおいて大型家具を2階以上に設置する場合の注意点についてです。
最後までお付き合いください。
一戸建てにおきまして、大型家具(冷蔵庫や整理タンスなど)を2階以上への設置が必要な場合、
3つの運搬方法があります。
1.階段を通って搬入する
2.ロープで吊り上げる
3.クレーン車で吊り上げる
1は、階段の幅が狭い、天井が低い、障害物があるなど、階段の作りによってはこちらの運搬方法で家具を搬入することが出来ない場合があります。
2は、階段を通って搬入できない場合に荷物を搬入運搬する方法です。
こちらも、建物の条件によっては、ロープでの吊り上げ作業が出来ない場合があります。
(雨どいがでている、出窓、手すり・サッシが弱い(冷蔵庫など重量家財を吊り上げる際)など)
3は、1も2の方法も不可能な場合、または、冷蔵庫などの重量家財をあげる場合に
絶対に建物の壁を傷つけてもらいたくない、もっとも安全に家具を搬入をして欲しいというご希望の場合にご提案させていただいております。
こちらのクレーン作業は、有料オプション作業となりますのでお見積りの際にご相談ください。
3つの方法のどれが安全・確実な方法かどうかは、実際に現場を確認しないと
判断はできません。
訪問お見積もりの際、引越し先がお近くでしたら現地を視察しに行くことも可能ですので、担当の営業兼現場スタッフにご相談ください。
様々な要因で、お見積りの際には1・2の方法で搬入可能かと判断があった場合でも、お引越し当日に思わぬ要因でクレーン作業が必要な場合もございます。
建物や家財をもっとも安全に搬入できる方法を現場スタッフが判断いたしますので、ご安心ください。
本日は、一戸建てにおいて冷蔵庫を2階以上に設置する場合の注意点ついて、
最後までお付き合いありがとうございました。