東京都大田区から埼玉県さいたま市へのお引越し
Y 様
この度は
弊社ムーバーズをご利用頂き
ありがとうございました。
作業を担当させていただきました、石井です。
ムーバーズは、ただいま
新型コロナウィルス対策として
朝一出勤した作業員は皆体温測定を行い、
体調確認をしたあと
消毒をしてから作業に取りかかります。
また世間ではマスクの着用は任意となりましたが
弊社の作業員は引き続きマスク着用で作業させていただきます。
お客様との距離を保てるときは
外させていただくこともあると思いますが
ご了承ください。
今回は
東京都大田区から埼玉県さいたま市へのお引越しを
お手伝いさせていただきました。
東京都大田区は
前身は大森区と蒲田区であるが、
区の政治・経済は蒲田に一極集中しています。
東側は東京湾を挟んで房総半島を望み、
西側は川崎市中原区、幸区、南側は川崎市川崎区、
北側は江東区、品川区、目黒区、世田谷区と境界を接しています。
夜間人口は世田谷区の方が多いものの、
都市構造が異なっており、
東部の広大な埋立地と西部の丘陵部に
挟まれた狭い区域での密度の濃い都市部となっています。
東京23区の中で都心から最も遠くに位置し、
23区で唯一、都心15km圏に分類されます。
ただし、区役所が所在する蒲田は多摩川を挟んで
神奈川県川崎市と接する交通の要地で、
東京都心と神奈川県を結ぶ鉄道の本数が多いです。
区東部には羽田空港があり、
大田区の面積の約3分の1を占め、
空港の所在地の地名も「大田区羽田空港○丁目」となっているそうです。
お引越し先の埼玉県さいたま市は、
埼玉県の南部に位置する市です。
また、埼玉県の県庁所在地でもあります。
2001年5月1日に浦和市・大宮市・与野市の3市の合併により新設され、
2003年4月1日に政令指定都市に移行されることになりました。
関東地方の中央部に位置し、
政令指定都市で唯一内陸県です。
埼玉県内においては南部東寄りに位置するが、
県内で用いられる地域区分では「中央地域」に区分されることが多いです。
また、県庁所在都市としては東京に最も近いです。
さいたま市の気候は
ケッペンの気候区分に基づけば温暖湿潤気候に属するが、
本州の太平洋側に一般的にみられるように
夏季に比べて冬季の降水量が少ないです。
冬季の降水量の少なさと最低気温の低さは、東京都や横浜市、
千葉市といった近隣の沿岸部の諸都市と比べ、
際立って目につきますね。
小物類の梱包がしっかりとされていました。
お引越し日和でよかったです。
作業終了後、一緒にお写真を撮っていただき
ありがとうございました。

新生活応援しています。