桐ダンス及び仏壇の取り扱い方法のご紹介
皆さんこんにちは。営業兼現場スタッフの飯野です。
今回は桐ダンス、大きな仏壇の引越についてです。
最後までお付き合い下さい。
お客様の中で高価な桐ダンスをお持ちの方はいらっしゃると思います。
一棹で何百万と言うのも有ります。
当社ではもちろん効果でもそうでなくても桐ダンスはもちろんハカマ(下の部分)
がガリガリにならないように下からもキルティングをまいて、上からは2~3重梱包
してからお運びします。
大きな仏壇についても同じ様にお運びします。
そして作業員の方も作業で手が汚れている為、お客様の桐ダンスの為に白い手袋を
装着して丁寧に扱わせて頂きます。
★こちらの手袋は当社でご用意しますのでご契約の際にお伝え下さい。★
作業につきましては営業からに詳しく説明させて頂きますのでお気軽に御問い合わせ
下さいませ。
本日は桐ダンス、大きな仏壇の引越についての説明、有難う御座いました。