家具が多い引越し(梱包・搬出編)
- 区間
- 神奈川県青葉区から神奈川県青葉区
- 時期
- 9月
- 特色・こだわり
- アンティークを含む、さまざまな家具の梱包
- トラック・作業員
- 3トントラック1台+2トンロングトラック2台4名作業
- 開始予定時間帯
- AM便
- 要した作業時間
- 7時間(搬入編も含む)
- 金額(参考)
- 150,000円
※金額は上記以外の様々な条件により異なります。
家具をたくさんお持ちのお客様の引越し事例です。
このお客様には、ムービングエス(株式会社ムーバーズ)を実に8回もご利用いただいています。
いつも、ありがとうございます。
お客様の家の中は家具でビッシリです。前回のお引越しの際、どのように家具を収めるか、レイアウトのアドバイザーのようなこともしながら、家具を搬入しました。
搬入方法や手順も含めいろいろと考える必要があり、しかもお客様との相談・確認は欠かせませんので、時間はかかりました。
「家具が多い」、「引越し先では引越し元より部屋が狭くなる」といったお客様は、是非ご参考にしてください。
搬入編では、何度も引越しを経験されているお客様がご用意くださった、引越し先での家具の配置図もご紹介します。
引越し前にお客様が不安に思われていたこと・ご要望
・引越し先で家具が入らなかったときの対処
・ガラスを使ったアンティーク家具があるので取り扱いが不安
引越し当日、お客様との2年ぶりの再会を楽しみに伺いました!
お元気なご様子で何よりでした。
さぁ!引越開始です!
引越し荷物を搬出する前に、玄関を養生します。
リビング入り口、洗面所入り口の扉を外しました。
こうした扉を外すのは珍しいことですが、扉を外さないと荷物を搬入できなかったことが前回の引越しの記録として残っていたため、予め外しました。
扉を外す必要性に後から気づくのと、予め外しておくのとでは、作業効率が違います。
安全に荷物を運べるだけでなく、作業時間の短縮にも繋がります。
間取りが3DKのお宅で、各部屋に最低5つの家具があります。
そのため各部屋とも壁一面に家具が並んでいました。
前の写真に写っていた黒いソファーを梱包した様子です。
背もたれを倒し、ベッドマットカバーで梱包しました。
この状態にすると、運搬中に背もたれが倒れることもなく、安全に運ぶことができます。
天板がガラスでできているPC用の机です。
ガラスの部分をダンボールで梱包してから、家具専用のキルティング素材でできた梱包材で梱包します。
アンティークの飾り棚です。
ガラスの部分が多いため、梱包も特に慎重に行なう必要があります。
ガラスでできている棚板を外します。
指紋が付かないよう、梱包資材を使って直接手が触れないように作業しました。
緊張しました^^
取り外したガラス板はダンボールで梱包します。
棚板を外した後、飾り棚の本体をダンボールで包みました。
この上に、キルティング素材でできた家具専用梱包材をかぶせます。キルティング素材だけですと、他の荷物がガラス部分に触れた際にガラスが割れる可能性があるからです。
引越しトラックのコンテナに他の荷物と一緒に積んで運搬する際、荷物同士が触れる可能性があるため、そうした事故を想定する必要があります。
ダンボールで包んでおくことで、ガラス部分を守ることができます。
緑色のテープが貼られている荷物は、処分するため引き取る物です。
わかりやすいように、というお客様の気配りです。
引越し経験豊富なことがよくわかる気配りでした^^
2トントラック3台分の積み込みは、11時30分に完了しました。
昼休憩を挟み、引越先しで12:30分に集合するお約束をしました。
引越し先における搬入の様子は「家具が多い引越し(限られたスペースへの搬入編)」でご紹介します。