ダイニングテーブルの運搬について
みなさまこんにちは!営業チーフ現場スタッフの杉崎です。
本日は、ダイニングテーブルの運搬についてです。
ダイニングテーブル(食卓テーブル)の運搬の際は、
家具を分解しないとお部屋に搬入できないケースがほとんどです。
大抵のダイニングテーブルは、脚の部分が台とネジなどでとまっているタイプが
ほとんどですので台と脚4本に分解して運んでおります。
基本的には無料で分解・組み立てを行わせていただいておりますが、
複雑な形状でしたら対応できない場合もございます。
一番注意しなくてはいけないのは、台と脚が分解できないダイニングテーブルの場合です。
現在お住まいのお宅では家具が搬入できたとしても、
引越先ではお部屋の中を家具が通らない場合があります。
その場合は、ベランダからクレーン車などで搬入しないと対応できない場合があります。
訪問お見積りの際でしたら、このダイニングテーブルが分解できるかどうか
確認させていただいておりますが、もし事前にお客様で把握されているようでしたら
担当の営業マンに伝えていただけると幸いです。
引越当日引越先に行ってみたら入らなかった。。。
ということもごくまれにありますのでご注意ください。
本日は、ダイニングテーブルの運搬について、
ありがとうございました!
↓↓こちらはムービングエスのお役立ち情報♪必見!!!
営業ブログ:ダンボールの梱包の仕方について
http://www.moving-s.com/blog/archives/2008/01/17000808.php