神奈川県海老名市から横浜市都筑区へのお引越し
倉林 様
この度は
弊社ムーバーズをご利用頂き
ありがとうございました。
作業を担当させていただきました、石崎です。
ムーバーズは、ただいま
新型コロナウィルス対策として
朝一出勤した作業員は皆体温測定を行い、
体調確認をしたあと
消毒をしてから作業に取りかかります。
また世間ではマスクの着用は任意となりましたが
弊社の作業員は引き続きマスク着用で作業させていただきます。
お客様との距離を保てるときは
外させていただくこともあると思いますが
ご了承ください。
今回は
神奈川県海老名市から横浜市都筑区へのお引越しを
お手伝いさせていただきました。
神奈川県海老名市は
東京から50km(鉄道で約1時間)及び横浜から20kmの圏内にあり、
相模国分寺跡等を有する歴史の街です。
日本の高速道路のサービスエリアでは
有数の規模を持つ海老名サービスエリアがあることで知られています。
また、海老名駅の近くには日本初のシネコンとされる
ワーナー・マイカル・シネマズの一号店が1993年に開業しました。
近年、横浜・東京のベッドタウンとして注目を集めています。
同時に市内には多くの田園地帯を抱えていて、
伝統的な農業緑地と都市住宅が共存している市でもあります。
神奈川県のほぼ中央に位置し、市域は南北に長いです。
相模川の左岸に位置し、西部は広大な平地が広がるが、
河岸段丘の地形から東部は高台となっています。
お引っ越し先の横浜市都筑区は
港北ニュータウンセンターを中心とする
旧港北区の北西部(山田、中川、茅ヶ崎地区等)と
旧緑区の北東部(川和、池辺、東方、荏田南、荏田東地区等)から
成り立っています。
港北ニュータウンセンターは
横浜市における主要な生活拠点に指定されていて、
農家数では市内18区中最大といわれています。
南部の鶴見川沿いを除いて全域が丘陵地帯であり、
起伏はなだらかだが高低差は大きいです。
東部を第三京浜道路、西部を国道246号、
南部を鶴見川に囲まれる形になっており、
中央部を横浜市営地下鉄が通っています。
かつてこの地が都筑郡の一部であったことから、
分区に際してこれが引かれたそうです。
都筑郡各町村が横浜市に編入された際に、
都筑郡は行政上消滅していたが、
「都筑」という地名はここにおいて
区名として復活したと言えます。
ムーバーズOBのご紹介で
今回お引越しのお手伝いをさせていただきました。
作業終了後、一緒にお写真を撮っていただき
ありがとうございました。

またご機会ありましたら、
ぜひともお声がけください。