東京都台東区から横浜市瀬谷区へのお引越し
新発田 様
この度は
弊社ムーバーズをご利用頂き
ありがとうございました。
作業を担当させていただきました、石井です。
ムーバーズは、ただいま
新型コロナウィルス対策として
朝一出勤した作業員は皆体温測定を行い、
体調確認をしたあと
消毒をしてから作業に取りかかります。
また世間ではマスクの着用は任意となりましたが
弊社の作業員は引き続きマスク着用で作業させていただきます。
お客様との距離を保てるときは
外させていただくこともあると思いますが
ご了承ください。
今回は、
東京都台東区から横浜市瀬谷区へのお引越しを
お手伝いさせていただきました。
東京都台東区は
東京23区の中央からやや北東寄りに位置しています。
東側は隅田川に接し、対岸の墨田区との区境となっていて、
区南端で隅田川との合流点付近の神田川に接しています。
江戸時代を通じて、東京で最も古い市街地のひとつで、
浅草にある浅草寺は建立1400年の歴史ともなります。
江戸時代は元禄文化(町民文化)が息づき、
明治期からは美術館や博物館が建築され、
東京芸術大学などアートの発信地ともなっています。
関東大震災や第二次世界大戦にも焼け残った
浅草橋界隈の問屋街などにはいまだ大正、昭和初期の
街並みや風情が残っています。
区の中心駅である上野駅は古くから北関東・東北・信越地方からの
玄関口として知られ、新幹線も停車します。
戸建も一部地域を除くと少なく、
ビルやマンションなど土地の高度利用が進んでいます。
(財)古都保存財団が選定する「美しい日本の歴史的風土100選」において、
次世代に残す美しい日本の歴史的風土が、
良好に保存されている全国の事例の一つとして
寛永寺・上野公園周辺、谷中の街並みが選ばれました。
ル・コルビュジエの国立西洋美術館が世界遺産に登録されています。
東京国立博物館表慶館や東京国立博物館など国の重要文化財が多い区です。
お引越し先の横浜市瀬谷区は、
相模野台地・相模平野に位置し、
相鉄線を挟んで北部は平地が広がり、
南部は川沿いに段丘状になっています。
区域は大和市との境界である境川に沿って
南北に細長く5つの川が流れています。
北部は東京都町田市、緑区、
南部は泉区、東部は旭区に接しています。
東京都心から約40km〜45km、横浜市中心部から約15km〜20km程。
気象庁横浜地方気象台の情報や注意報・警報は
横浜・川崎となっています。
横浜市内ながら内陸部に位置しているため、
冬には氷点下も出す地域で、気候は夏暑く、冬寒いです。
横浜中心部が雨でも、瀬谷区は雪になっていることもあるそうです。
横浜中心部が気温5℃の時、
既に瀬谷区では2℃位になっていることも多く、
明け方は氷点下になっていることもよくあるそうです。
搬入出ともにお手伝いいただき
ありがとうございました。
作業終了後、一緒にお写真を撮っていただき
ありがとうございました。

またご機会ありましたら、
スタッフ一同お待ちしております。