本やCDなど重たい小物の梱包方法
みなさまこんにちは!営業兼現場スタッフの杉崎です。
本日の営業日誌です。
本日お伺い致しましたお客様から、
ほんの梱包方法についてのご質問がありましたので、
ここでご紹介させていただきます。
まず、ダンボールの選択ですが、
当社のダンボールを使用する場合、
大サイズと中サイズと2種類のものから、
【中サイズ】を選択してください。
大きいダンボールにつめすぎますと、
重すぎてお客様があとで室内にて運ぶことができなくなってしまいますし、
重さに耐えられなくなってダンボールの底が抜けてしまう場合もございます。
中サイズの場合でも、いっぱいいっぱいにつめすぎますと、
同様にものすごく重くなってしまいます。
そうならないようにするための対処方法は。。。。
本やCDは、ダンボールの半分くらい詰めてください。
残り半分につきましては、小物や衣類など、
比較的軽いものを詰めてみてください。
そうしますと、比較的持ちやすい重さになりますので、
室内をお運びしやすくなります。
しかも箱の数は少なくできますので、
ダンボールで室内があふれてしまうこともありません!
本やCDがある場合には、このように梱包してみてください。
また、よくある引越し失敗談ですが、
ダンボールの底を互い違いに交差させて、
ガムテープで止めないお客様がいらっしゃいます。
そうしますと、持ち上げたときに底が抜けてしまいますので
必ずダンボールの底はガムテープで十字にとめてください♪
⇒⇒こちらを参照♪
今回は本やCDなど重たい小物の梱包方法のご紹介、
ありがとうございました!