学習机(子ども向けの勉強机)の分解から梱包まで

引越しの際「学習机をどう扱えば良いのかわからない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
棚がセットになっている学習机を、ムービングエス(株式会社ムーバーズ)でどのように梱包しているか、ご紹介します。
あるお客様の引越しで、学習机を分解、梱包した際の様子を例にご説明します(お客様にご了承いただいた上で写真を撮らせていただきました)。
こちらが引越しに伴い運搬する、お子様の学習机です。
まず、机本体に棚を固定している金具を外します。
外したら、なくしてしまわないよう、左右の固定金具をまとめておきます。
まとめた棚固定金具は引き出しに入れておきます。机が2つ以上ある場合は、それぞれの机の引き出しに対応する棚固定金具を入れておくように注意します。
棚に付属している照明も外します。
机本体、棚、照明をそれぞれ写真のように梱包します。
このように分解しないと部屋の入り口を通すことができないということもありますが、何より安全に運ぶことができます。
この作業は弊社スタッフが行ないます。お客様ご自身でなさる必要はありませんので、ご安心下さい。