東京都港区から東京都新宿区へのお引越し
古川 様
この度は
弊社ムーバーズをご利用頂き
ありがとうございました。
作業を担当させていただきました、川口です。
ムーバーズは、ただいま
新型コロナウィルス対策として
朝一出勤した作業員は皆体温測定を行い、
体調確認をしたあと
消毒をしてから作業に取りかかります。
また世間ではマスクの着用は任意となりましたが
弊社の作業員は引き続きマスク着用で作業させていただきます。
夏の猛暑のため
お客様との距離を保てるときは
外させていただくこともあると思いますが
ご了承ください。
今回は
東京都港区から東京都新宿区へのお引越しを
お手伝いさせていただきました。
東京都港区は、区名に「港」とあるように、
区域の東側は海岸・港南地区で東京湾に面し、
ベイエリアの一部である台場を含んでいます。
東側は江東区と向き合い、
北側は中央区、千代田区、新宿区と、
西側は渋谷区と接しており、南隣は品川区です。
千代田区・中央区とともに「都心3区」と呼ばれています。
新聞社や放送局などのマスコミやIT企業などの本社や
外資系企業の日本支店が多数立地しており、
日本経済の中心の一端を担っているといわれています。
虎ノ門や新橋、芝、港南などはオフィス街となっています。
青山、赤坂、六本木、お台場などは商業エリアという面も強く、
麻布や白金台といった多くの高級住宅街を擁し、
様々な表情を持っています。
赤坂御用地、迎賓館をはじめとして芝公園、
白金台の自然教育園など緑地も多いです。
江戸時代は広大な武家屋敷と、
町人町が混在していたと言い伝えられています。
お引越し先の東京都新宿区は
東京都に23ある特別区の一つであり、
23区の中央やや西側に位置します。
かつての35区が22区に移行した1947年に発足した区であり、
行政機構としての歴史は比較的浅いです。
1991年より東京都庁は同区に位置しており、
自治体として見た場合は「東京都の都庁所在地」に
該当するとも言われています。
古くは甲州街道の通り道として栄えた
新宿駅周辺は日本有数の繁華街が形成されており、
新宿駅は鉄道各路線のターミナルのため
昼夜の人口増減が特に多くあります。
新宿駅南部は新宿御苑や明治神宮外苑があり
緑が豊富な場所もあります。
また都心のベッドタウンとして人口が急激に増えた
北部の落合地区は住宅地となっています。
本来、山の手とは新宿区内を中心とした高台を指します。
商業地と住宅地、歴史ある地名と再開発地域、多国籍といった、
まさに大都市の光景を縮図にした性格を新宿区はもっています。
1970年(昭和45年)辺りまでは、
「若者の街」、「若者文化の流行の発信地」といえば、新宿でした。
しかし、1973年に渋谷でPARCOの開店があり、
日本における若者文化の歴史が大きく変化します。
その流れは「新宿から渋谷、または渋谷区全体へ」と移り変わっていくそうです。
ご新居に先にお1人向かっていただいたため
待機時間もなく作業を進めることが出来ました。
作業終了後、一緒にお写真を撮っていただき
ありがとうございました。

またご機会ありましたら
スタッフ一同お待ちしてます。