アンティークの家具について
皆さんこんにちは!!ムービングエスの営業兼現場総責任者の小嶋です。
本日は、アンティークの家具についてです。
最後までお付き合いお願いします。
先日、担当させていただきましたお客様はアンティークの家具がたくさんありました。
普通の家具とアンティークの家具は、梱包の仕方が違います。
足は基本的に猫足といって、椅子のような家具が多いですし、年月が経って家具が正直傷んでいますので、梱包をしっかりとしなくてはいけません。
足はプチプチ等で巻き、家具自体もプチプチや巻ダンで梱包した後に、普段使用しているパットと言う梱包材で巻きます。
先日のお客様は、アンティーク家具が多数ありましたので、前日に家具の梱包を事前にしてから当日作業をしました。
もちろんダメージや問題なく作業が終わりました。
正直作業が終わり、お客さんが喜んでくれたときホッとして安心しました。
アンティークの家具を多数お持ちのお客様はお問い合わせ下さい!!!!
本日は、アンティークの家具についてでした。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
↓↓ダンボールの梱包の仕方について↓↓
http://www.moving-s.com/blog/archives/2008/01/17000808.php