引越し現場マニュアル:005 養生板の渡し方、養生テープの剥がし方
ムービングエス(株式会社ムーバーズ)の引越し現場用マニュアル、5回目にご紹介するのは、「養生板」と「養生テープ」の扱い方です。
引越し作業中、壁や床などに荷物が触れると、傷が付く可能性がありますので、狭い場所など、状況に応じて「養生」をします。
養生作業そのものにはさまざまなノウハウがありますが、養生資材の基本的な取り扱いに関する注意を一部ご紹介します。
上の写真が養生板です。お部屋の中や、エントランスエレベーターなどに傷がつかないよう、保護するためのものです。
上の写真は広いスペースで撮影したものですが、普通の住宅で養生板のように大きなものを扱う際は、注意が必要です。
お部屋の中で養生板を手渡す際は、取り扱いやすいよう、必ず下の写真のように折りたたんだ状態で渡します。
次にご紹介するのは養生板などを留めておくための養生テープです。
はがしても粘着質が残りづらいようにできているテープです。
荷物の運搬が終わり、養生したものを片付ける際は、この養生テープをはがします。
爪を使ってはがすことになりますが、必ず養生板の部分からはがすよう、注意が必要です。
養生板でない部分からはがそうとすると、壁などをひっかいてしまうことになるためです。
養生資材の取り扱いに関する基本でした。